インターネットによる生活環境の変化
が、急速に進んだことにより、
変化の中で育ってきた各世代の間に、
従来のギャップよりも更に大きな、いろいろな種類の“差”を生み出している
と、想像することは特に難くないですよね。育った環境が違えば、それは
ライフスタイルだけではなく、物事に対する考え方やスタンス、好むことの傾向
みたいなものにも当然影響があっておかしくないですもんね。
まぁ、細かいことを言ってしまうと“それは一人ひとり皆違う”ということになりますし、
それも忘れてはいけないことなんですが、それぞれの世代での、
いわゆるムードみたいなもの
からくるそれらの違いは、それでもやはり感じられます。
そのことは、企業のコミュニケーション戦略にとっても、前提としてしっかり
捉えておかなければいけない要素の1つということは言うまでもありません。
前にも“適切なタッチポイント、メディア、表現で、一貫したメッセージで”などと
書きましたが、利用するツールやメディア、そして企業側における
ブランド・プロミス (つまりそのブランドが顧客に対して約束すること)などが
大切であるのと同様に、ブランド・イメージを有する顧客側のそういう特性、つまり
受け取る側の"取りかた""感じかた"の傾向を、きちっと分析し、
把握しておかなければ、“適切”なコミュニケーションなんてとれない
ですもんね。 PCとインターネットの普及の時期に始まり、携帯電話が
無くてはならないアイテムにまでなってしまった現在の日本人を、
76、86、96という世代にわけて考察した
「ネオ・デジタルネイティブの誕生―日本独自の進化を遂げるネット世代」
(※2010年3月 ダイヤモンド社 )は、
これからの企業コミュニケーションを考えるのには勿論ですが、
個人の日常においてのコミュニケーション方法や態度についても、
再度考え直させられる
そういう貴重な機会を与えてくれた本でした。
再度考え直させられる
そういう貴重な機会を与えてくれた本でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿