ブランディングで VI というと、
ガイドラインとかレギュレーションとか、
「とにかく規則が厳しく窮屈」
「自由が無い!」
などというイメージが強いですよね。
確かにそのような面があります。
私も若い頃には、広告や販促の仕事の際に何度もその
ガイドラインに泣かされた口ですし。
「これじゃ、何にも出来ないよ!」から始まって、
「これはブランドが本来伝えようと意図しているメッセージを
逆に表現しづらく、邪魔さえしている!」まで(笑)
そもそも人間だったら "色んな面が見える" から "人間らしい" のであって、
"いつもある一面しか見えていない” 状態だったら、
想像しただけでも、かなりつまらない人になります。
ですが、ブランディングの際には、若干、話が変わってきます。
ブランディングの大切な役割の一つには、
複雑なものを如何にすっきりと分かりやすく伝えるか?
という部分があり、当然それはVI やイメージ戦略に、
そのまま課題として落ちて来るものです。
表現は、黙って放っておくと自然に複雑に分りづらくなりがちです。
それをコミニュケーション用に分りやすく構築し直し、また、
それが崩れない様にする為のガイドラインやレギュレーションは、
ある程度厳しいものにならざるを得ないわけですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿