6月 08, 2011

対象(ターゲット)の理解3

前回前々回
「対象である受信者(顧客/ターゲット)へメッセージを伝えるためには?」
ということと、それに付随して欠かせない「対象を理解する」ということについて、
城壁の例えを使って書いてきました。

今、書いてきたものを改めて見ると、ちょっと補足したほうがいいかなぁと
思うところもあり、少しだけ追記しようと思います。

城壁の例えを思い浮かべる際、私たち(広告制作者)にとっての対象の一つである
発信者(メーカー)との関係の場合は、とくに問題ないと思いますが、
発信者にとっての対象=顧客/ターゲットの場合では、それは
発信者が新規で獲得を狙っている顧客/ターゲットと考える方が
しっくりくるかもしれません。

既存の顧客が対象になる場合、すでに発信者は受信者と共通の言語で話していたり、
彼らの住む城壁の内側に入り込んでいると考えられる場合が多いでしょうからね。

じゃあ、既存顧客の場合は違うのか?というと、実は、そんなことはないのです。

発信者は城壁の中で、受信者と共通の言語を話せているから安泰かというと、
決してそんなことはなく、発信者にとっての競合が、その城壁内に無理矢理、
あるいはこっそり門を開けてもらい、中に入り込もうとしているはずですし。

そして、それぞれ自分たちに都合の良い方角の城壁を壊させようと虎視眈々と
策略を練っているわけですもんね。

ですから、既存の顧客が対象の時は、その対象が自分たちに飽きてしまったり、
刺激を感じななったりしない様、

いつも目新しさ、斬新さを持たせた上で、
信頼感を積み上げていかなくてはなりませんよね。

また、どんなに城壁の中で一緒に暮らしていても、しょせんはよそ者です。
その街の流行やムード、世代の交代、年齢構成の変化など、常に意識し
気をつけていないと、あっと言う間に城壁の外にいる人と同じ知識や感覚になって
しまう事になります。つまり、

一度中に入れてもらえたからといって永住権を得れたわけではなく、
気がつくといつの間にか、また、城壁の外にいることの方が多い

のです。

そういう意味では新規獲得で顧客/ターゲットを得ようとする場合と、
やることはあまり変わらないですよね。

次回は、城壁の壊すべき場所、壊して欲しい場所とは?について
書こうかなあと考えてます。


0 件のコメント:

コメントを投稿